2011年09月07日

今日はシバサシの日

旧暦の8月10日である今日は、屋敷拝みをするシバサシの日
ススキと桑の葉で、魔除けのサンを作り、屋敷の四隅、玄関、トイレに飾ります。
みなさん、サンの用意は大丈夫ですか〜
まだの方は、銀天街まで!

先日は、シバサシ講座として寺子屋講座、商店街文化継承編が行なわれ、
親子連れで賑わいました。
ブログをみて参加してくれた親子連れに話をきくと、
「シバサシはやったことがなくて、子どもに教えたいけど、自分はわからないので参加しました」
とのことでした。まさしく、文化継承。
先日、米寿を迎えた市場の店主さんに聞くと、
「何百年も続いているんじゃないかねー、小さいときから変わらないですよ」とのこと。

三幸の城間さんに、シバサシについての話をきき、
銀大にてサン作りを実践!
剣の意味として使われるだけあって、ススキの葉は切れやすいので、子どもには難しいかなと思ったのですが、
以外とみんな上手に作っていました。
中に入れる桑の葉は、雷除けなどの厄よけの意味があるそうです。

今日はシバサシの日
ぷーらくんも参加!
ススキ3本を結んで桑の葉を差し込んで完成。これを6セット作ります。

今日はシバサシの日
琉球放送が取材にきてくれましたー
来週の前半に放送予定のようです。

今日はシバサシの日
銀大にもさっそくおいてみました。
一年間よろしくおねがいします。


銀天街には、沖縄の年中行事の先生がたくさんいます。
市場でお買い物のさいには、是非ゆんたくしてみてください。



銀天大学、スタジオ解放区    林千夏


同じカテゴリー(寺子屋講座)の記事
つゆでも三線
つゆでも三線(2013-05-15 14:47)


Posted by コザ銀天大学 at 17:24│Comments(0)寺子屋講座
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。