2013年06月06日
やんばる講座 春の会報告
梅雨の中休みで天気にもめぐまれ
やんばる講座 春の会 参加者も30名近くでの開催!

1才〜80代まで多世代参加。
リピーターも初めての方もみなんでワイワイ楽しみました〜

山歩きへ出発。
登山客が多い山道より、国頭村の森林公園内のほうが
生き物がたくさんいるようです。
大谷さんと歩くと何もないところに
無数の発見があります。

ヒメハブ発見!みんなさわりまくり。
ヒメハブにかまれると、大きなハンマーでたたかれたような痛みがずーっとつづくそうです。
怖い。。。

たくさん歩いて、いろんな生き物や自然の勉強をして腹ぺこの子どもたち。
参加のママさんたちもヘルプしてくれてみんなでカレーつくり。

山の幸を収穫。
花も食べるの〜?
そう、花も食します。大谷さんの料理指導!

たらのめ、ハイビスカス、月桃の花の天ぷら
月桃の花は、ムーチーの味でした。

お腹が満たされたら、夜風にふかれながら勉強会
貴重な話しがたくさんきけます。

最後に光のトラップに集まる虫を観察して
子どもたちは、就寝(たのしくてなかなか寝ないけど)

大人は、ナイトツアーへ出発!
80代参加のかまどおばぁもフルコースの参加でした。

朝ご飯は、ナイトツアーでゲットしたカニとエビのスープにおにぎり。
やんばるの自然を学び遊び食し、
大満足で合宿を終えました。
やはり、自然は素晴らしいです。
次回 夏の会は、9月28日(土)29日(日)を予定しています。
先行予約受付中!
銀大事務局/林千夏
やんばる講座 春の会 参加者も30名近くでの開催!

1才〜80代まで多世代参加。
リピーターも初めての方もみなんでワイワイ楽しみました〜

山歩きへ出発。
登山客が多い山道より、国頭村の森林公園内のほうが
生き物がたくさんいるようです。
大谷さんと歩くと何もないところに
無数の発見があります。

ヒメハブ発見!みんなさわりまくり。
ヒメハブにかまれると、大きなハンマーでたたかれたような痛みがずーっとつづくそうです。
怖い。。。

たくさん歩いて、いろんな生き物や自然の勉強をして腹ぺこの子どもたち。
参加のママさんたちもヘルプしてくれてみんなでカレーつくり。

山の幸を収穫。
花も食べるの〜?
そう、花も食します。大谷さんの料理指導!

たらのめ、ハイビスカス、月桃の花の天ぷら
月桃の花は、ムーチーの味でした。

お腹が満たされたら、夜風にふかれながら勉強会
貴重な話しがたくさんきけます。

最後に光のトラップに集まる虫を観察して
子どもたちは、就寝(たのしくてなかなか寝ないけど)

大人は、ナイトツアーへ出発!
80代参加のかまどおばぁもフルコースの参加でした。

朝ご飯は、ナイトツアーでゲットしたカニとエビのスープにおにぎり。
やんばるの自然を学び遊び食し、
大満足で合宿を終えました。
やはり、自然は素晴らしいです。
次回 夏の会は、9月28日(土)29日(日)を予定しています。
先行予約受付中!
銀大事務局/林千夏
Posted by コザ銀天大学 at 18:47│Comments(4)
│寺子屋講座
この記事へのコメント
林千夏様、
次回の9月の夏の会に申し込みをしたいのですが、どうやって申し込みをすればよいですか?
次回の9月の夏の会に申し込みをしたいのですが、どうやって申し込みをすればよいですか?
Posted by けいこ at 2013年06月13日 23:19
私も9月の夏の会に申し込みをしたいです。申し込みの仕方をおしえてください。
Posted by やよい at 2013年06月14日 07:28
申し込みありがとうございます。
kozagindai@gmail.com
にメールをお願いします〜
(お名前、連絡先など)
9月の日程が、沖縄市の小学校の運動会の日とかぶることが
わかり、申し訳ないですが、日程変更の可能性も検討中です。
kozagindai@gmail.com
にメールをお願いします〜
(お名前、連絡先など)
9月の日程が、沖縄市の小学校の運動会の日とかぶることが
わかり、申し訳ないですが、日程変更の可能性も検討中です。
Posted by コザ銀天大学
at 2013年06月14日 11:54

お返事ありがとうございます。
では日程がまたあらためて発表されたら申し込みます。
では日程がまたあらためて発表されたら申し込みます。
Posted by けいこ at 2013年06月15日 12:39