2008年09月17日

コザ文学賞応募します

はずかしながら、
僕もコザ文学賞に応募したいと思います。

写真を写せない僕が
フォトエッセイ部門に、挑戦です。

いろいろ言いたい方は
20日(土)銀天街まつりで。
 
              青年部長  仲田



コザ文学賞応募します



コザ革命

コザは、
戦後、自然発生的にできた街である。
歴史の大きなうねりの中で、
ここで生きることを余儀なくされ
あるいは選択した人々が、創造した街。
街の原点。
そこには極限の状況であるがゆえに
生まれた人間の優しさがあり、
さらに
人間の本能をさらけ出し追求しようとする
魂の交流のスタートがあったのだ。
僕らは確かにそのエネルギーを肌で感じて育った。


息子よ。
そう、お前の言うとおりだ。
もう、聞き飽きただろう。
父の酔っ払ったときの口癖だ。
この街で暴動があったことも。
差別のことも。
あめとムチのことも。
くり返し、くり返しの連続で
それがあたりまえのように
すべてに慣らされてしまった。

僕らはコザにあぐらをかいていたんだ。
あんまり居心地がいいもんだから。
みんなが「コザはいいねえ」ってほめるから
コザは永遠だとかん違いしてしまったんだ。

あれから、みんな年老いて
いつの間にか
街から音楽が消え、人並みも消えた。
もうすでに
コザは過去のものになった。
青春を懐かしむ街。
心のふるさとの街。


息子よ。
父は、
これからもう一度
この街で暴動を起こそうと思っている。
このままでは、コザは死んでしまう。
戦後、命をかけて、街のために
たくましく、したたかに戦った人々のこと。
とてつもなく大きなエネルギーがあったこと。
すべてが、むだになってしまう。

コザ革命。

何を残し
何を新しくするか。

今、始めなければ、
父は、
コザの人でも沖縄の人でもなくなって
風が吹けば痛がるだけのただの豚になる。


同じカテゴリー(コザ文学賞応募作品)の記事
コザ暴動40年!
コザ暴動40年!(2010-01-09 09:48)


Posted by コザ銀天大学 at 13:39│Comments(4)コザ文学賞応募作品
この記事へのトラックバック
先日、私のサイト関連で知人から知らせを受けました。うちのサイトが少しだけ人様の役に立てたのです。結構偏りまくっている上に、ピンポイントに温度が高いサイトなのですが、人の役...
素敵じゃないか【コザ・モナムール】at 2008年09月17日 16:04
この記事へのコメント
かっこいいー!
Posted by KOZAKURA at 2008年09月17日 15:21
はじめまして。
いつも拝見させていただいてます。
いいですねー。素敵です。
Posted by まいきー at 2008年09月17日 15:58
・・・さっきは読まなかったけど、
なんか、えぇなぁ。

暴動の隅っこに私も混ぜてね(笑)

仲田さん、かっこいいぜ!!
Posted by おけい at 2008年09月17日 17:00
仲田さんは、本当に文才がありますね。

いつも最後にクスッと笑えるエッセンスを持ってくるのが憎いです~~~。



風にまつわる病気は早めに治しましょう。
Posted by ハイビスカス♀ at 2008年09月17日 22:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。